先日LIXIL名古屋ショールームにて、地域密着工務店を対象にセミナー講師をさせていただいたときのこと。セミナー終了後、主催者の方が講師と参加された工務店の親睦を深めるため、セミナー中はなかなか質疑応答の時間が会場の都合上取れないため懇親会を開催してくださいました。スタッフも一緒に参加させていただいたのですが、参加者の方から「どうやってお客様を集めているんですか?」という話になった際、基本都築建築は有難いことにほぼ「紹介」と「口コミ」のみでお客様の家づくりに携わらせていただいているのですが、基本住宅会社は結構な金額を広告宣伝費で使います。ホームページであったり、SNSの代行業者に頼んだり、フランチャイズに加盟する会社もたくさんあります。だからその分業者からの営業も多いのですが、それに対して都築建築のボス都築は「色々「あれやったほうがいい」「これもやったほうがいい」と業者さんが営業してくれるんだけど、僕は家が作りたいだけなの!って言って毎回お断りしてるんです。」と話していた際、スタッフながら改めてこの人は本当に家づくりが好きなんだ、家づくりのこと以外考えたくないんだと、ボスの「職人魂」を感じました。正直商売のことを考えるともっと規模も大きくして、ガンガン広告もいたるところに発信して、お金をかけてモデルハウスや派手に見せる方が経営としてはやりやすいのかもしれません。ただ、都築建築はボスがこんな人なので「家を売る会社」ではなく「家を建てる会社」なのです。だからこそ、ホームページも自分たちでやる、宣伝はお金をかけずにやる、その分都築建築を信じて託してくださったお客様の家に予算を還元して良いものを建てる。これが都築建築スタイルです。これから西尾市で新築やリフォームを検討される方は、是非家づくり大好きなボスの話を聞いてみてください!
年明け早々にホームページからお問合せがありました。
「一度猫ちゃんを見てみたいのですがどうでしょう?」
都築建築というか、正確にはボスの都築家では去年3匹の野良の子猫を保護しました。3匹とも衛生環境が整っていなかったのか、内1匹は片目を失ってしまっていてみんな弱っていたのですが、ボスが保護してから都築家の愛情の末みんな健康になって、隻眼の子は無事里親が見つかって「良かったねぇ」となっていたのですが、残り二匹の里親が見つかっていない日が続いていたのですが、年明け早々に上記のお問合せをいただき、早速にゃんこたちを紹介したところ、有難いことに2匹とも引き取っていただくことになりました。それもとても素敵な方に。
暗いニュースが続いた年始ですが、年明け早々に有難いお声がけをいただき2024年も温かい気持ちでスタートすることが出来ました。
ボスの人柄上、目の前で困っている人やら猫ちゃんやら、何かしらがいたら損得なく率先して手を差し伸べる方なので、今年も新たなお節介で時にはみなさんのお力添えをいただくことがあるかとは思いますが、その際は可能であれば手を差し伸べていただけましたら幸いです。
有難いことに都築建築では、新築やリフォームの依頼を新規の方からのお問合せやご紹介いただいりと、このご時世にも関わらず忙しくさせていただいているのですが、そんな忙しい中ボスが丸々2日間使って何かしら作成しておりました。
実はこれ、先代社長の代からお世話になっていた地元の建設屋さんの会長から、「神社にベンチを奉納したいから協力してくれないか」という声をいただいてのことでした。
損得ではなく、昔からお世話になっている人が「地域貢献」のために自分たちを頼ってくださっているということに、ボスなりに「じゃあやりましょう!!」ということになったのですが、そんなたくさんの人の温かい想いが詰まったベンチが先日無事竈神社に奉納されました。
木部は、後々塗り替えのメンテナンスのことを考えると塗装ではなく、超仕上げという木部の仕上げを鏡面状になるように仕上げ、水を撥水していくという大工ならではの知識と技術で仕上げていきました。
「ベンチづくりに協力してくれたお礼に」と、お声がけいただいた建設会社会長が自ら耕している畑で採れた芋のお裾分けも。
こうして地域に貢献出来ることは嬉しいことですし、何より損得勘定ではなくお世話になっている人に頼まれた際に悩むことなくGOをかけたボス。こんなボスだからこそスタッフ一同楽しく一緒に頑張らせていただいております。
気持ちの良い季節になってきましたので、お近くにお住いの方は是非竈神社のベンチに腰掛けて、日々の忙しさを少し忘れてボ~っとしてみるのもいいのでは?
暑い日が続きますね、みなさんくれぐれもご自愛くださいね。こう暑いと外で遊ぶより家の中で過ごす機会も増えるかと思います。みなさんおうち時間はどう過ごされますでしょうか?中にはお子さんの読書感想文の宿題に付き合っている方もいらっしゃるかと思います。先日社内で話している中で「オススメの本」の話になりました。話が白熱し「オススメの本」でどころではなく、「自分の人生に影響を与えてくれた本」というところまで話が盛り上がった際に都築建築ボスの都築のオススメ本としてダイヤモンド社から出版されている岸見一郎・古賀史健著の「嫌われる勇気」「幸せになる勇気」をスタッフに教えてくれました。
わたし自身「嫌われる勇気」は有名だったので名前をしっていたのですが、「幸せになる勇気」の存在は知らなかったのですが、ボス曰く「この本はこの2冊読んで初めて意味がある」とのことでした。ボスに影響され早速読んでみると「なるほどな」と、「これは2冊読んでこそだな」と思いました。出会いは人生に様々な影響をもたらしてくれます。人との出会いはもちろんですが、映画や本との出会いも大きな影響力をうけるのではないでしょうか?あなたはこの夏、どんな本に出会えるでしょう?