スタッフ日記
2024年も何卒よろしくお願いいたします。
本年も何卒よろしくお願いいたします。
今年は1日から震災や事故などが続きいつもと違う年明けとなりました。
都築建築では、地域密着の工務店として改めて「地震に強い家」「災害を考慮した設計」を引き続きお客様に提案させていただき、家づくりを通じて安心や安全を提供していこうと思っております。「オシャレ」や「カッコいい」だけでは「良い家」とは言い切れません。住む人の「住み方に合った家」、「省エネ性」「耐震性」を踏まえた上でデザイン性を高めてトータル的に「良い家」と言えるのかと思います。建築家の知識、西尾市で家づくりをずっと続けてきた地域に特化した大工の技術、長年西尾市でに家づくりに携わってきたからこそ蓄積された知恵、これらを駆使して、都築建築は2024年も地域と社会に貢献して参りますので、今年もよろしくお願いいたします。
今年一年お疲れ様でした。
年末大掃除を前に
愛知県西尾市を中心に注文住宅の新築・リフォームを手掛ける都築建築です。あっという間に12月。今年も残りわずかとなりました。みなさん良い一年になりましたでしょうか?年末になると恒例行事でもある「大掃除」。ただ、その大掃除でも正しくお掃除をしてあげないと、状態が悪くなってしまう場合があります。ここ最近だとよく聞くトラブルが「高圧洗浄」です。TVコマーシャルなどで高圧洗浄機で外壁にブシャーっと水をかけて汚れを落とすようなものを見ると、みなさん「うちもやろう!」と気合いを入れて高圧洗浄機を購入し、いざ掃除をしてみると「塗装が剥がれた」という相談が増えています。理由としては高圧洗浄機の水圧が高すぎることが原因です。外壁の塗装材の塗料の厚みはとても薄いので高圧洗浄機だと表面の膜を剥がしてしまいます。なので、低圧、中圧くらいに水圧を弱くしてご活用ください。
このように、せっかく家を大切にしてるにも関わらず間違った知識でメンテナンスをしてしまうと逆効果にならないように、少しでも不安な点があればお気軽にプロにお問合せください。
設計士、建築士募集中!
竈神社にベンチ寄贈
有難いことに都築建築では、新築やリフォームの依頼を新規の方からのお問合せやご紹介いただいりと、このご時世にも関わらず忙しくさせていただいているのですが、そんな忙しい中ボスが丸々2日間使って何かしら作成しておりました。
実はこれ、先代社長の代からお世話になっていた地元の建設屋さんの会長から、「神社にベンチを奉納したいから協力してくれないか」という声をいただいてのことでした。
損得ではなく、昔からお世話になっている人が「地域貢献」のために自分たちを頼ってくださっているということに、ボスなりに「じゃあやりましょう!!」ということになったのですが、そんなたくさんの人の温かい想いが詰まったベンチが先日無事竈神社に奉納されました。
木部は、後々塗り替えのメンテナンスのことを考えると塗装ではなく、超仕上げという木部の仕上げを鏡面状になるように仕上げ、水を撥水していくという大工ならではの知識と技術で仕上げていきました。
「ベンチづくりに協力してくれたお礼に」と、お声がけいただいた建設会社会長が自ら耕している畑で採れた芋のお裾分けも。
こうして地域に貢献出来ることは嬉しいことですし、何より損得勘定ではなくお世話になっている人に頼まれた際に悩むことなくGOをかけたボス。こんなボスだからこそスタッフ一同楽しく一緒に頑張らせていただいております。
気持ちの良い季節になってきましたので、お近くにお住いの方は是非竈神社のベンチに腰掛けて、日々の忙しさを少し忘れてボ~っとしてみるのもいいのでは?







